ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年03月18日

巾着田の駐車場料金改定σ(^_^;)

こんばんは。
何気なく今年の巾着田キャンプ解禁はいつかな?
って思ってホームページを見たら・・・

ガーン(T_T)
駐車場の料金システムが変わります(・・;)
今までは入ったら出るまで500円だったのに。
深夜0時を回ると500円追加・・・
って事は一泊2日は1000円。二泊三日だと1500円って事になるみたいです(´・_・`)

http://www.kinchakuda.com/詳しくはこちらでご確認くださいm(_ _)m

気軽で近くて良かったんですけどね〜




まぁ夏の混み方見ると河原維持管理とかで必要なのかな?

夜にちょっと行こうって気にはならなくなるなσ(^_^;)

今度から手軽に行く場所考えなくちゃ(; ̄O ̄)
  


Posted by ヤマちゃん at 21:43Comments(0)日常

2016年03月17日

今年はバイクでのキャンプ増えそう。(自作キャリア作成等色々やってました。)

去年の夏にエンジンが掛からなくなって修理しようにも色々と先延ばし担ってました我が愛馬。(ごめんよ〜)
年が明けて車検になったのでしっかりと入院させて治しました。痛い出費だったけと(´Д` )

さぁ折角バイクが復活したんだから今年はキャンツーとか色々やろう!

我が愛馬のインパルス

人気車じゃないためか専用キャリア殆ど売っていません(・・;)今年は快適キャンツーにしたいのでキャリアは欲しい・・・色々ネットで調べてたら自作されてる方も多いみたい(OvO)

だったら自作しよう。色々調べるとカラーアングルを使って自作される方多いですね。しっかりと適当に採寸して近くのカインズホームに行って材料を買って制作開始。

とりあえず作ってみました。横からの耐久性あるのかな?f^_^;

まぁ取り付けてみましたよ。うーん・・・見た目があんまり良くない(・・;)後、ちょっと高いかな?横揺れがありそう要改善。

高さの問題はアングルを10cm切り落として低くしました。また見た目も大事だと思って後ろの足を斜めにしてL字金具を補強してみました。

取り付け!高さは問題クリア、低くしたせいで横揺れも心配ないかな。見た目も良くなった気がする(^.^)
キャリア作成に合わせて購入したリアボックス(51L)をとりつけて

良いんじゃない(^_^)v
キャリア問題はこれでクリア。

次に快適快適化に向けてUSB電源を取り付け。

これでスマホナビの時の電源対策を万全!

更に快適化の為に

ETCを装着。これで高速も楽々(^ ^)
快適化とりあえず完了です。

早速2月の月末にキャンプに行って来ましたよ〜


サイドバックをつけて積載は楽々になりました。特に背中の余裕があって良いです。

先週は軽くツーリングにも行きましたよ〜

今月は年度末で仕事忙しかったり娘の卒業式も控えてるので出かけられませんが、来月はキャンツーに行く予定!楽しみだなぁ〜  


Posted by ヤマちゃん at 07:12Comments(6)バイクでフラリと

2016年03月16日

今年初投稿f^_^;

すっかり記事あげてなかったf^_^;
元々なかなか更新しないのに輪をかけてあげてませんでしたね〜(汗)

色々とありましてねぇ(^◇^;)
でも月一ペースではキャンプに行ってたんですよ。
とりあえず2月までを纏めて。

1月初キャンプ。

去年も行きました出会いの森に行って来ました。

1月はもう一回

田代運動公園にてグルメ&焚き火キャンプ。
焚き火を堪能してきましたよ♪( ´▽`)

2月はスキーに

息子とキャンプ仲間と楽しく行って来ました。久しぶりのスキーでしたがまた来年も行きますよ

2月月末は川の広場へ。

ロックオフって事で知多を美味しく頂きました(^ ^)。久しぶりにバイクで行きました!今年はキャンツーも行こうって思いました。

とりあえず、月一ペースでも記事は上げて行こうかとf^_^;
今月は後2回記事上げる予定ですけどね(笑)



えーっと・・・
今更ながら今年もよろしくお願いします(笑)  


Posted by ヤマちゃん at 08:36Comments(2)キャンプ

2016年01月09日

やっぱり朝はここから(笑)

朝飯は某氏のパクリ



すき家!すっきやねん(笑)
新年一発目のキャンプは北関東から〜  


Posted by ヤマちゃん at 06:51Comments(0)キャンプ

2015年11月24日

受け継がれた物

私が物心着いた頃から我が家にあり、けして触らしてもらえなかった
自転車があります。
その自転車を先日 父親から譲られました。

ブリヂストン DT-6110です。1974年製だそうです。
ロ-ドマンかと思ったのですが輪行車って言うそうです。

(当時のカタログからの写真)

室内で保管されてたので程度は良好です。

輪行袋もちゃんとありました。

説明書もあった(^ ^)

乗り出すのには色々と整備が必要かな?
まだ暫く室内で保管します。
日の目見るまで休んでてね〜。

将来、息子(娘でもいいけど)に今私が乗ってる自転車を譲って私がコレに乗って2人でサイクリングに行きたいなぁ〜

  


Posted by ヤマちゃん at 19:37Comments(0)チャリ

2015年11月19日

サイクリング後にpica富士吉田で平日キャンプ

先週の平日に富士5湖サイクリングとソロキャンプを満喫してきました。
の続きです!!前回はこちらから。

15時に河口湖を出て、PICA富士吉田へ・・・

途中買い物とかしたので到着4時頃だったかな?受付をすませてサイトはへ。

いい雰囲気です、完ソロかな?っと思ったんですが私を含めて3組いましたね、皆さんソロでした。

お互いが良い感じに距離を取って設営完了~落葉の絨毯が最高です。   他の皆さんソロを満喫していました。

平日は静かでのんびりした時間が流れますね。 ファミじゃなければまず来ない高規格キャンプ場ですが平日来るには
静かで良いですね~。
グッと飲みたい所ですが汗を流しに一風呂浴びて

戻ってきたら冷え込み出してきたので!

焚き火START!! ソロにはネイチャ-スト-ブが丁度いいです暖っかたぁ(^^)


腹も減ってきたので、肉祭り(豚肉とセロリの塩レモン焼き・牛ヒレ肉の塩コショウ焼き)
酒が進みます(笑)

焚き火も薪が進みます(笑)



21時頃まで焚き火を楽しみ幕内に移動~そのまましばし椅子で寝てしまいましたので(汗)
23時前には就寝zzzz・・・・

翌日は

グッスリと7時まで寝ちゃった(^^)

モーニングコーヒーを飲んで。

ゆっくり撤収開始!!

9時には撤収完了。

またもや自撮りを(笑)
9時半にPICA富士吉田を後にしました(真冬の平日にまた来よう~)

そして今回最後に向かった所が!!

新倉山浅間神社です。


紅葉が最高です


長くキツイ坂を登ります(良い運動になりました)



眺めの良い景色と紅葉の小路を抜けると

有名な五重塔と富士山が収まる場所に(富士山雲隠れしてますけどね(TT))紅葉も入って
最高のシチュエーションかと思ったのに残念です。

ゆっくりと下っていき

紅葉を楽しみました

本殿を見て無事の帰宅をお祈りして帰りました

天気は雨こそ降りませんでしたが、富士山の雄姿が見れなかった事が残念ですが。
念願の富士五湖サイクリングと(山中湖だけ残ってるけど)まったりソロキャンプを
満喫してきました~。
  


Posted by ヤマちゃん at 15:28Comments(4)キャンプチャリ

2015年11月13日

富士五湖サイクリングとpica富士吉田でのんびりソロ(サイクリング編)

8月にまさかの本栖湖で救急搬送(尿管結石)(T_T)で断念した富士五湖のサイクリングに行って来ました。

水曜 家の仕事を終わらせて遅めの出発。

今回は車中泊しないから積み込みに悩まなかった(嬉)

何点か忘れ物をしたのを気付いて途中で買い出しして

河口湖に11時半到着。


紅葉が綺麗です、平日なのに凄い混んでると思ったら紅葉祭り開催してるんですね〜。
さて、時間的な制約があるので今回は河口湖⇨西湖⇨精進湖の3湖を回る事にしました。
自転車の準備をして

スタート!


河口湖は奥側の方が静かで雰囲気最高でした。

ここから西湖に向かいます、坂がキツかった〜σ(^_^;)

坂を登りきってちょっと走ると西湖の看板が。



西湖は河口湖と比べて人も少ないしのんびりとした時間が流れてる感じで良かったです。

西湖から精進湖には一度国道に出て長〜い下り坂を(って事は帰りは登るんだよなぁ〜σ(^_^;))降りて直ぐに到着




こちらはちょっと紅葉も終盤に差し掛かってましたね。

とりあえず3湖制覇したので河口湖に戻ります

長〜い坂でしたが勾配がそんなにキツくなかったので意外と楽でした。
15時に河口湖到着。


ちょっと休んで本日の宿泊地へ向かいます。




キャンプ編に続きます。  


Posted by ヤマちゃん at 07:43Comments(2)キャンプチャリ

2015年11月10日

田代で焚き火ナイトは安定の雨(T_T)

週末は田代運動公園で焚き火ナイトをしてきました〜

土曜日は奥様が同窓会との事で子供たちとお留守番!
日曜は11時から仕事、近場なら行けるんじゃん
って事で娘が習い事から帰ってくるのを待って16時に出発〜

今回は車中泊の予定なので幕無し、なので荷物も少ない‼︎

この時点ではまだ雨は降って無かったんですけどね〜
田代に、近く頃にはお約束の土砂降り(T_T)

でもご一緒するjpapaが


避難幕を用意してたから無問題(笑)

子供たちはお友達と車に避難して遊んでます。

私は飲んだ後だと面倒なので先に

寝床を設営完了〜

さて!もう1人ご一緒する、たーぼーも混じって

カンパーイ(^ ^)
コロナが美味い!

続けてさらに・・・

宮城の地ビールでカンパーイ(^ ^)
この赤蔵、金蔵は美味しかったなぁ〜。

雨がしっかりと降って肌寒いので

豚鍋を!これがまた美味い、酒が進む〜

そしてなんと!

松茸来たぁ〜(^ ^)
美味かったよ〜jpapaありがとう〜。

酒のツマミが続々と!

この日はご一緒したjpapaの娘さんが今月誕生日って事で

ケーキを用意してお祝いを(^ ^)
喜ばれました。

雨も止んできたので

幕から外にでて焚き火ナイト本番でーす。


たーぼーは息子からマリオのレクチャーを受けてます(笑)

遅くに久しぶりにイマちゃんもやって来て楽しい焚き火と会話が進みますが1時に轟沈(( _ _ ))..zzzZZ



朝は6時に起きて急いで片付け!

まだ、ゆっくりしていくjpapaとたーぼーと焚き火をしながら少し話して。8時に撤収しました。

雨にやられましたが楽しい焚き火ナイトでした〜(^ ^)。  


Posted by ヤマちゃん at 09:42Comments(2)キャンプ

2015年11月07日

ハロウィンと美味しいキャンプ。in智光山

先週末に、智光山でハロウィン&プチグルメキャンプをやりました〜

土曜日9時に、智光山にin。

とりあえず設営を

ハロウィンらしくちゃんとサイトをデコりましたよ〜(^ ^)
私もYDK(やれば出来る子)笑


今回の参加者 みわりんの記事から拝借(笑)
にしあずま家
kanohana家
みわりん母子
ヤンさんソロ
ゆいすけ家
ニコちゃん母子
じゅんちちソロ
Jpapa父子
たーぼー家
ハヤテさん父子
Bomberデュオ
マイコーソロ
ガイアさんソロ
カールさんソロ
fumiyuki家

我が家


日中はのんびりと過ごしてり。


子供達に自分のケーキトッピングをやったり。

(子供達トッピング凝るの良いけど食べきれず大人が食べてたけどね笑)

夕方になって皆さんほぼ集まったのでハロウィン&グルメオフ開始





大人も子供もみんなで楽しんでます。笑

食事の方は


数々のお酒と笑

お肉〜、この他、唐揚げ・天ぷら・フライドポテト・鶏肉の煮付け・けんちん汁等出るは出るは・・・食いきれない(笑)

私も昔取った杵柄で!

鰤なんかをその場で卸して

鰤のお寿司、サーモンのお寿司、しめ鯖のお寿司などを作りましたよ〜(^ ^)
シャリ玉は100個用意したのに子供達に殆ど食べられて大人が食べれなかったのが後悔σ(^_^;)

その後は楽しい話と美味い酒で時間が過ぎて行きます

夜のサイトもバッチリ✌️


焚き火が楽しいね〜

楽しいんだけど睡魔に勝てず23時に離脱(( _ _ ))..zzzZZ

日曜は11時から仕事なので急いで撤収して

7時半には撤収完了〜
皆んなに挨拶して先にかえりました。

帰った後みんなで集合写真撮ったらしいので悔しいから

下の方に自分も載せちゃった(笑)

皆さん、楽しい時間をありがとうね〜


画像等、皆さんから拝借させてもらったよ~。  


Posted by ヤマちゃん at 12:20Comments(10)キャンプ

2015年10月18日

中禅寺湖紅葉サイクリングと気持ちの良いのんびりキャンプ(キャンプ編)

長かった今回の記事もこれで終わりです。

前々回の記事その①はこちら
前回の記事その②はこちら

中禅寺湖でお昼を食べていざ今晩のキャンプ地へ向かいます車

時間にして約2時間位ですかね。


今回の宿泊地へ到着です。

榛東村創造の森キャンプ場です。

すごい開放的なサイト

全面フリ-サイトです。オ-トキャンプではないです、駐車場からリアカ-で運びますが
そんなに遠くはありません。

設備、必要最低限です。トイレは綺麗ですよ~和式です
炊事場はお湯は出ませんがここに窯もあります。なんでもそろってる高規格キャンプ場より私個人は
こっちの方が好きです(家族でとなると中々そうはいきませんけどね(笑))



景色の良いところを選んで


設営完了~。夜は冷えるだろうと考えて前室あるトレックライズ・リビングシェルを張りました。
最高の眺めです前橋の街並みが見えます。


サイクリングの疲れと設営も完了したのでプシッとしたい所を我慢して

車で10分の所にある温泉に(榛東村役場の隣)汗を流しに~温泉2時間300円です。


さっぱりして近くのス-パ-で買い物して戻ったら!!

青い星夜景が綺麗!!

さてそれでは今日1日の自分にご褒美で!!

ビールカンパ-イ~(^^)

腹も減ったので豪華に


ステ-キを(笑)肉よりナスの方が旨く感じたのは年のせいかな?


夜は寒くなってきたのでたき火を!!炎萌え~





ほんとに聞いてた通り夜景が綺麗です!!
星も綺麗でしたが私の腕がなく(泣)写真上手く撮れなかったタラ~

10度を下回った所で幕内に逃げ込みます。





今年も大活躍の予感の大陸君(石油コンロね)に遠赤アタッチメントを乗せてヌクヌクの室内です。
マッタリと、した時間を過ごしながら(椅子落ち)22時で限界!
お休みなさい(( _ _ ))..zzzZZ



目覚めたのは5時半くらいかな?テントの中でモゾモゾしてて6時に外にでたら!


朝日が眩しい〜
清々しい朝です(^ ^)
しばし見とれてると腹も減ったので

朝食を!普通のうどんだったなぁ〜

足りないので朝からガッツリ食いすぎた(汗笑)


気温もガンガン上がってきてテントもしっかり乾燥、寝袋もフカフカに(^ ^)

撤収は椅子と机だけ残して10時頃完了〜
帰るの勿体無いからまだ少し周りを散策へ。

手前に子供向けの自転車コースがあります。



本当に気持ちの良いサイトです。
必要最低限以外何にもないんですよ!
でもこれが良いんです。ゆっくりな時間が流れています。


更にここは、よくある公共のキャンプ場にありがちな犬の禁止が無いんです(^ ^)
管理の方に聞いたら「犬も家族の一員でしょ?犬だけ留守番は可哀想じゃない、だからウチはOKにしてます」だって!
この一言で完全にここが好きになりました。( ̄^ ̄)ゞ


炊事場の横から山に登れますちょっとしたところに展望台があってそこからキャンプ場全体の感じ。
そんなに大きなキャンプ場では無いですが最高のキャンプ場です!!
また絶対来たいと思いました。
紅葉はまだまだでしたが月末には見頃なんじゃないかな?


紅葉サイクリングで目の保養と感動を
キャンプ場で心のリフレッシュを
最高のサイクリングとソロキャンプになりました。


  


Posted by ヤマちゃん at 06:30Comments(0)キャンプ

2015年10月17日

中禅寺湖紅葉サイクリングと気持ちの良いのんびりキャンプ。②

平日に行ってきました紅葉サイクリングとソロキャンプの続きです。
その①はこちらです

竜頭の滝を後にして戦場が原へ向かいます
途中で竜頭の滝を上から見れました。

向こう側に中禅寺湖が見えます。この日は天気よかったなぁ

気持のいい道です。

男体山をバックにまたもや自撮りを・・・慣れって怖いよね~段々気にならなくなって来た(笑)


戦場ケ原まで来ました、最高の時期にこれたなぁ~もみじ01もみじ02

戦場ケ原の向かいに駐車場にある


見事な紅葉の林です見とれてしまいました。

ここでも暫くボ-っとしてしまいましたニコニコ


戦場ケ原から小田代原・先手ケ浜まで低公害バスが走ってます。

赤い線のル-トね。

ここから先はハイブリッドバスでしか車は入れませんが!!

自転車・徒歩では入って良いんですちょき

車がこない気持のいい道を走ります。


凄いです!!歩きか自転車か専用バスでしか来れないので手つかずの自然ですここは絶対来るべきですよ~

先手ケ浜まで行きたかったんいですが今回大事なミッションがありまして・・・
時間的に厳しいので中禅寺湖まで戻ります。

その大事なミッションとは。

この浅井精肉店です、かなり有名らしく10:30には並ばないと直ぐに行列ができます(店内は6席しかないから)
ここの名物と言えば!!

見て!!このソ-スかつ丼ビックリ6枚もカツが乗ってます
凄いボリュ-ムですがペロッと間食ナイス油がいいのかな? 全然胃もたれしないんですよ~ 情報によるとヒレカツ定食もうまいらしいです。また食べにこよう。



お昼も食べたのでさて、いよいよ群馬県に向かいます!!
中禅寺湖の大鳥居から竜頭の滝まで渋滞にはまりましたがガーン
そこさえ抜ければスイスイで快適に走れましたよ~



金精峠を紅葉を楽しみながら抜けて群馬に入ります。



あと1回お付き合い下さい。
次回はキャンプ編に続きます。
  


Posted by ヤマちゃん at 06:30Comments(6)キャンプ

2015年10月16日

中禅寺湖紅葉サイクリングと気持ちの良いのんびりキャンプ

中禅寺湖の紅葉が見頃だと教えてもらいました。もみじ01
群馬県に夜景と星が綺麗で尚且つお安いキャンプ場があると情報をえました。青い星ドームテント
火曜は仕事定時上がり・水木は連休ってことはさぁ~・・・
行けっ!!って事だよね!!(笑)

てな事で行ってきました!!紅葉サイクリングとソロキャンプ(^^)
楽しかった~

火曜19:30頃に自宅出発~下道でテクテク155k先の本日の宿泊地へ車

23:30過ぎにいろは坂入口の馬返し駐車場に到着。気温8℃でした。本日はここで

お休み~zzzzz。睡眠

朝5:30に起床して外を見ると

これは上も期待出来るぞ~

さぁ~先ずはヒルクライムだパンチいろは坂を上るぞ!!
車でね(笑)

そんな体力はありません!!(汗)

何せナンチャッテチャリダ-ですから(笑)

紅葉綺麗ですね~(^^)


中禅寺湖に6:30到着

結構無料駐車場は埋まってましたが何とか空きスぺ-スがあったので無事に止めて
いよいよサイクリング開始の準備ですちょき

では誰もいない事を確認して自撮りを(笑)さて走りますか!!

先ずは華厳の滝に!!



何十年ぶりに来たんだろう?凄い迫力です。紅葉も綺麗ですね~もみじ01

華厳の滝を後にして大鳥居を抜けて先ずは竜頭の滝へGO!!

途中のボ-トハウスで自転車を止めて

湖畔を眺めながら紅葉観賞~



本当に綺麗です、見頃ですね。カメラの腕がない事を痛感(泣)ほんとはもっと綺麗なんですよ(・・;)



ボ-トハウスを後にして気持のいい道を走って竜頭の滝に到着!!

まだ8時前なのに凄い人が来てました。紅葉と滝が見事です。

修学旅行に来ている小学生が多かったです。朝から元気でいいですよね~

長々と見とれてましたねぇ


来て良かった~

その②に続きます


  


Posted by ヤマちゃん at 18:30Comments(6)キャンプ

2015年09月25日

秋の秩父路へ

昨日、木曜日に道の駅はなぞのから西武秩父駅までサイクリングに行ってきました。

googleマップでは片道28キロですね。

水曜の夜出発して、日付が変わる頃に道の駅はなぞのに到着、ここで車中泊。夜勤明けで寝不足だったので良く寝れました(笑)

6時に起床してゆっくり準備始めて朝食を取り

7時に出発!

カワセミ河原の対岸(夜イルミが綺麗な方ね笑)から河原方面をみるとテント張られてる方もチラホラいましたね。

ひたすら国道140号線を走り。

長瀞駅到着。この時間流石にお店も開いてないし観光客もいません(当たり前か)なのでゆっくり散策しました。



石畳の所で初の自撮り(笑)誰もいないから出来たけど人がいたら恥ずかしい(・・;)
のんびり散策して9時過ぎに長瀞を出発いざ秩父へ。

10時半過ぎに西武秩父駅に到着。仲見世通りを散策。あの花・ここさけ関連のお土産多し、ここさけは今度観に行くけどね(笑)

駅のロータリーのベンチで一休み。

仲見世通りで買ったこの、ちちぶ餅が美味い!餅は柔らかく餡子は甘さ控えめで2個ペロッと食べちゃいました。お土産でも買っちゃった‼︎
ゆっくり休んで帰ります。

帰りは、皆野秩父バイパスルートで。途中140号線に向かう橋の上から絶景を(^^)
奥に見えるのがスプラッシュガーデンなのかな?

道の所々で彼岸花が綺麗に咲いていましたね。

荒川を眺めつつ

ゆっくり走って12時半頃ゴール。
楽しいサイクリングでした〜

車中泊とサイクリング、手軽で楽しいです。次回は夏の悪夢(富士五湖1周断念)のリベンジでも果たすかな。

うーん全くキャンプ出来てない(笑)  


Posted by ヤマちゃん at 09:50Comments(2)チャリ

2015年09月16日

やっぱ焚き火は楽しい。

先週の週末は焚き火を楽しんで来ました。
いつもの仲間と某所で(^ ^)

土曜仕事を早めに切り上げで18時前に到着。

で、早速プシッとな(笑)


雰囲気最高です‼️



相変わらずこのメンバーだとグルメ三昧です、かなり食い過ぎたぁσ(^_^;)





美味い酒とツマミ。話しが尽きません(笑)が日曜は仕事なので私は深夜2時半で就寝(( _ _ ))..zzzZZ


6時に起きてササッと片付けて7時にみんなより先に撤収〜帰宅後張り切って仕事に行きましたとさ(笑)

最近ストレスを凄い感じてたので仕事を無理くりしてでも来て良かったです。
久しぶりに心から笑ったなぁ〜
やっぱり焚き火は楽しいね〜




  


Posted by ヤマちゃん at 06:44Comments(0)キャンプ

2015年09月03日

この夏のまとめ

すっかりサボり気味のブログですが(笑)
7月〜8月のまとめ記事でございます。
(決してやっつけでは無いですよ・・・多分ね)

7月の初旬

自宅〜巾着までお弁当食べにサイクリング。暑かった〜´д` ;

次の週は

自宅〜奥多摩駅までこれまたサイクリング
この日も猛暑で寝不足も祟ってバテバテでございましたね〜川の水が気持ちよかった(^ ^)

海の日の3連休は奇跡的に日・月で休めたので久しぶりにファミキャンを

芦川キャンプ場、気温も適温で楽しかったですよ〜。(これが今年最初で最後のファミキャンになろうとは(T_T))

7月最終週にはまたまたサイクリングで

自宅〜川越まで鰻を食べに(笑)久しぶりに川越散策は楽しかったですね〜。

8月に入って初めの週は富士五湖めぐりサイクリングへ。

道の駅なるさわで車中泊してスタート‼️
でもね・・・

まさかの本栖湖で救急搬送(T_T)生涯2度目の救急車で病院送り´д` ;
尿管結石発症(°_°)無念の敗退でございました。(命に別状なくて良かった)

お盆の週は1日だけ休みがあったので

夕方から巾着に家族でBBQをしにディキャンしてきました!夕方からだったので暑くもなく快適でしたよ〜。

お盆開けの次の週に悪夢の救急搬送からのサイクリング復帰第一弾

清瀬市で行われてる(ひまわりフラワーフェスティバル)にサイクリングしてきました〜尿管結石が再発しないかとビクビクしましたが大丈夫でした。向日葵畑凄かったです‼︎

8/23〜24に我が家この夏の最大イベント
ディズニーリゾートに一泊してきました〜

娘が小学校最後の夏にディズニーで泊まりたいって言う希望だったので行きました。
かなりハードなスケジュールでしたが夢の様な2日間を過ごしてきました。

なんだかんだで結構遊んでんなぁ(笑)
まぁソロが多いけどね´д` ;
この他にも飲みにも行ってるからね〜σ(^_^;)
夏はしっかり楽しみました。

さぁ、秋だっ!
やりたい事いっぱいあるので出来る事からやって行こう  


Posted by ヤマちゃん at 21:46Comments(4)

2015年07月23日

久しぶりファミキャンは芦川へ。

7/18〜7/20まで芦川オートキャンプ場に行ってきました。
久々のファミキャンですよ(嬉)

土曜は仕事でしたが早めに職場を離脱して16時半頃出発〜途中買い物して

18時半に到着、サクサクと設営完了〜。

リビングにロッシェル寝床はカミさん、子供達はドッペルのワンタッチテント

私はワンコと一緒にアライをロッシェルにインしての別居使用(汗)
この方がタフワイド張るより時間短縮出来て楽なもんで(笑)居住性とか考えるとタフワイドがベストなんですけどね〜。

いつもより遅めの夕食を

手巻き寿司を美味しく頂きました〜。
初日は忙しかったので私以外は早々に(( _ _ ))..zzzZZ

私は1人マッタリと飲みながらボーッとしてました。天気は雨を心配してましたが降られる事は無く気温は肌寒い位でしたね〜。

翌朝日曜は

良い天気〜(^ ^)

朝食は

パンと目玉焼きで(ka◯ha◯さん、こう作るんだよ(笑))

今回はハンモックを用意

2年位前に買ってあったの忘れてて物置から出てきたので今回導入

子供達に大人気でした(^ ^)持って来て大正解。

昼間は川で遊んで

釣り堀で釣りをして、娘は釣りが楽しかったらしくまたやりたいって。

お昼は釣った魚を炭で焼いて

子供達用にちょっとお肉を焼いて。
大人は

鰻を(^ ^) ダイソーで買った挟み網(小)がネイチャーLにジャストサイズでした。

毎年夏のファミキャンのお昼は鰻を食べてるなぁ(笑)
その他

帆立を焼いてこれも美味かった〜

午後も川で遊んでから温泉へ

キャンプ場から10分位の上九の湯へ。17時以降に行くと安くなるんだって、良い湯でサッパリしましたよ〜(^ ^)

夕食を


食べたあとは



家族で焚き火を楽しみ(肌寒い位だから焚き火が気持ち良い)色々な話をしたなぁ〜。
23時頃就寝〜(( _ _ ))..zzzZZ

最終日も

良い天気〜

朝焚き火して
ゆっくり片付けして10時半に撤収完了〜

早めに出たのに笹子トンネルと小仏トンネルの渋滞にはまりましたが´д` ;
14時頃には無事帰宅しました〜


久々のファミキャンでしたが家族みんなが楽しく過ごせて良かったです(^ ^)
次はいつ行けるんだ⁇(来年か´д` ;)




オマケ。
芦川オートキャンプ場、良い所でしたね〜。行きたいとは思ってたんですが電波の問題で(カミさんの要望は携帯の電波が入る所)中々これませんでしたが今回は

Wi-Fiルーターをレンタルで問題クリアしてくる事が出来ました。ちょっと余計な出費だけどね(汗)
  


Posted by ヤマちゃん at 10:20Comments(8)キャンプ

2015年07月10日

梅雨の晴れ間に巾着までサイクリング。

晴れましたね〜。
寝坊したので当初の予定を変更して

巾着田までお弁当食べにサイクリングしてきました〜。
我が家から約25kです。往復50K丁度良い距離です。




敢えて16号線に入り福生経由で走ります。
この街並みが結構好きなんです、フェンスの向こうはアメリカなんですよね〜。
福生→瑞穂→入間と抜けて


飯能に入ります地元の酒蔵天覧山(笑)を過ぎ国道299に入って



のんびり走って約2時間で到着〜




流石に空いてますね〜幼稚園が遠足に来てましたね、園児さん達みんな元気良く挨拶してくれました(笑)
良いねこのくらいの子達は素直で。

美味しくお弁当を食べてのんびりした後は少し巾着田を散歩




のどかで癒されます、まだ蛍みれるのかな?

のんびりしてから帰りです。

行きは曇りではしりやすかったんですがかえりは天気が良くて・・・暑い´д` ;

入間のお茶畑を


眺めつつこの道も好きなんです。

瑞穂の狭山池公園で

一休み
残堀川沿いに走ります


七夕だったんですよね〜

15時頃帰宅〜
楽しいサイクリングでした。


サイクリングしてる時に子供の頃の事を思い出しました。
子供の頃自転車に乗れる様になった時って何処まででも行けると思いませんでしたか?
小学生の頃の自転車に乗って何処まででも行こうって思った気持ちがふと蘇りながら走っていました。また自転車に乗って何処まででも行こうかな〜(ほどほどの距離でね)
  


Posted by ヤマちゃん at 17:05Comments(2)

2015年07月02日

智光山 小川オフ②

前夜祭からの続きです。


土曜は朝6時に目が覚めましたが宿泊棟の中でグダグダして7時に子供から腹減ったコールで仕方なく起床。


朝はパンケーキとソーセージで軽く済ませ。

皆んなが来るまで娘とkanohanaさんとトランプであそび(ポーカー大人気なくムキになっちゃった笑)


なべりんさん到着したので

カンパーイ

暫くしていっけさんファミ到着〜
やっと子供が増えました(笑)
ささくさと子供同士で遊びに行っちゃいました。

先着5名限定の小川Tシャツを着て(笑)

皆さんをお出迎え(してません)。
にんにん家、なかむさし家と続々到着します。
しかし中々雨が上がらずまだ、皆さん幕張らない(・・;)ww

そんなこんなでお昼に近づいてきたので昼飯を、チキンカレー作りました。大人には好評でしたが娘には辛い(ーー;)っと不評で´д` ;


娘はカップ焼きそば食べてました(T_T)

ここで。
今回お会いした方々は

K山さん、クロ-カー・いっけさん、ミネルバ・PINGUさん、シャンティ・なかむさしさん、ピルツ15赤

バンカーさん、ビッグベアー・はらきちさん、ファセット2950・kanohanaさん、ピルツ7・にんにんさん、ファーロ

レッズさん、ベレーロ・じゅんちちさん、フレッサ・なべりんさん、ピルツ7・みょーかんさん、ロッジシェルター

そして私のフィールドレクタ・私もロッシェル張りたかった〜土曜帰りじゃなければ(T_T)

楽しい会話と


美味しいお酒と


色々な幕で話しが盛り上がります。

夕方になると綺麗な夕焼けが


良いねぇ〜

夕ご飯は皆さんから色々お裾分けを頂き
お腹一杯ですm(_ _)m


私も久しぶりのグルキャンなので奮発してステーキなんかを用意して好評でした。

凄く楽しんですが・・・

次の日が大事な仕事なので20時頃皆さんに挨拶して帰宅しました。

久しぶりに会う方達。初めましての方達と本当に楽しい時間を過ごす事が出来ました。
次はいつ参加出来るかな?夜襲でもディでも参加するのでまた皆さんよろしくね〜(^^)。
最後に

快晴の日曜の朝に集合写真を取ったらしく・・・・私が居ない(泣)って言ったら
PINGUさんが端っこに載せてくれました(笑)・・・・まるで卒業写真の撮影の日に欠席した子みただけどね(汗)
でも嬉しいww

  


Posted by ヤマちゃん at 07:00Comments(4)キャンプ

2015年06月30日

智光山 小川オフ①(前夜祭)

週末は智光山で小川オフに参加してきました。
①は前夜祭のレポです。
私は日曜どうしても外せない仕事があるので金・土での参加です

(なのでこの画像には私がいません(泣笑)

今回は久々の父子で参加(^^)
金曜は子供達は学校&習い事があるので昼間は一人でまったりソロを満喫
11時に智光山にイン!!


飲みたい所ですが夕方に子供達迎えに行かないとなので我慢して(笑)


ノンアルとコーヒーでまったりとします。夜に絶対食べるから昼は軽く生揚げで腹ごなしを

生憎の天候のせいでこの日も本来は満サイトだったのに誰も来なくて一人ポツーンです(笑)
でも凄いのんびり出来たなぁ~
夕方にカールさんが遊びに来てくれました。
16時に一度撤収して子供達を迎えに行きました

20時に再度インして



雨が凄かったのでタープ下は諦めて東屋で・・・今日の寝床は宿泊棟で。

遅めの夕飯


食べた後はドンジャラで遊んで(笑)

しばらくすると、PINGUさん・kanohanaさんが到着。
ここから


智光山小川オフ(前夜祭)START!!

お決まりの

カンパーイ(^^)

酒のツマミを作って美味しく頂き(グリルパン大活躍)深夜のリゾットは・・・旨いけど体重が(汗)


娘がファンル-ムでPINGUさんとkanohanaさんにプレゼントを作ってあげたました(似合うのか??(・・;))


PINGUさんが椅子で出航~したところで前夜祭はお開きに0:00時過ぎに就寝しました~


その②、智光山小川オフ(当日)に続きます。
  


Posted by ヤマちゃん at 11:49Comments(4)キャンプ

2015年06月26日

新宿〜秋葉原 東京散歩

昨日は新宿から秋葉原まで散歩をしてきました。


GoogleMAPでは8.5k約1時間40分だそうです。

13時50分頃西武新宿駅を出発。


いきなり思い出横丁で足が止まりそうになりましたが(笑)ここは我慢してスルー。

サザンテラスから代々木方面に向かい
代々木で昼飯を。

知り合いが働いてるお店に寄って

鯵タタキおひつ膳を頂き、美味しかったよ〜ご飯に拘りを持ってやってるらしいです。

お腹も満腹になったのでいざ歩きだします。

基本的には中央線の下を歩いていきます。

千駄ヶ谷駅



国立競技場の工事現場を眺めて通過して

信濃町駅到着


ここのビアガーデン昔来たなぁ〜また来ようかな(^^)
明治記念館、東宮御所を抜けて


迎賓館に出ました。

さらに歩いて四谷
ここからは牛込堀沿いを歩いていきます


市ヶ谷

飯田橋



電車で、通り過ぎる風景を歩く速さで見るとまた違った感じで楽しいです。

水道橋


御茶ノ水


ここまで来たらゴールは後僅かですが
ちょっと寄り道して

TVで見たガチャポン会館(笑)色々なガチャガチャがあるんですね〜やらなかったけどね(・_・;
少し秋葉原を散策して


ゴール‼︎約2時間半ですかね?のんびり歩いて来ましたのでそんなに疲れも無かったです。
自転車で色々行くのも楽しいけど歩くのもまた楽しいですね〜。
今度は渋谷、恵比寿、六本木方面に歩きに行こうかな(^^)
楽しい一日でした〜‼️




っで‼︎
しっかり歩いたから



しっかり飲む(笑)
元々はこっちがメインなんですよ!
飲む分歩こうと思って散歩してみました。(・_・


2件目(笑)


3件目(爆)
くだらない話や、キャンプの話、山の話などよく喋ったなぁ(^^)
本当に楽しいひと時でした〜。
  


Posted by ヤマちゃん at 13:32Comments(2)日常