2016年08月18日
年に一度のファミキャン(笑)
8/14.15で道志村の滝原オートキャンプ場に行ってきました。

年に一度のファミキャンです(笑)
娘が中学に入って部活等が忙しくなり直前までどこも予約無し( ̄^ ̄)ゞ
たまたま電話したら偶然キャンセルあって即抑えました♪( ´▽`)
当日はのんびりと9時半過ぎに出発〜
11時半過ぎに到着。
さっさと設営

1年ぶりのファミキャン用の幕のタフワイド(次に会うのも1年後です(・・;))とロッジシェルターを連結させようと思ったのですがサイトの関係で横並びにしました。(居住性等改めてタフワイドは良い幕だなぁ〜って思いましたね)
滝原キャンプ場は全てサイトが川に面してますので子供達は直ぐに着替えて川遊び〜

私も一緒に遊びましたよ〜

綺麗な川です、ちょっと冷たいけどね〜
たっぷり遊んで身体が冷えたので

焚火で温まります。(焚き火小僧しっかり火の調整してくれてました(笑))
たっぷり遊んでしっかり温まったら・・・(-_-)zzz
夕寝しちゃいましたσ(^_^;)
夕飯は

焼き鳥やアヒージョを作って

そうそう、久しぶりにツーバーナーを使いましたがファミでは便利ですよね〜
また1年後に頑張ってもらわなきゃ(笑)
夕飯も終わって家族で

焚き火を囲んで楽しいトークタイムです(^ ^)
この日は偶然道志村では盆祭りがありまして

何と!サイトから花火が見れました。良い時に来れて良かったです。
22時過ぎにテントに入ってトランプやったりしましたが23時過ぎに就寝〜(( _ _ ))..zzzZZ
翌日は5時半に起床〜
家族はまだ寝てますのでワンコと散歩へ


家族は中々起きて来ないので朝食の準備と少しづつ片付けを開始。
7時半過ぎに皆んな起きてきて朝食を食べ少しマッタリした後本格的に撤収開始
10時過ぎに撤収完了し滝原キャンプ場を後にしました。
帰りに紅椿の湯でゆっくり温泉につかり

お昼もここで食べて帰りました〜
滝原キャンプ場川遊びに最適なキャンプ場かと。我が家の奥様と娘にも気に入られてここならまた来ても良いって♪( ´▽`)
年に一度のファミキャンですがやっぱりファミキャンは楽しいなぁ〜って思ったキャンプでした。
さて・・・来年の今頃までソロキャンパーになろうかなσ(^_^;)

年に一度のファミキャンです(笑)
娘が中学に入って部活等が忙しくなり直前までどこも予約無し( ̄^ ̄)ゞ
たまたま電話したら偶然キャンセルあって即抑えました♪( ´▽`)
当日はのんびりと9時半過ぎに出発〜
11時半過ぎに到着。
さっさと設営

1年ぶりのファミキャン用の幕のタフワイド(次に会うのも1年後です(・・;))とロッジシェルターを連結させようと思ったのですがサイトの関係で横並びにしました。(居住性等改めてタフワイドは良い幕だなぁ〜って思いましたね)
滝原キャンプ場は全てサイトが川に面してますので子供達は直ぐに着替えて川遊び〜

私も一緒に遊びましたよ〜

綺麗な川です、ちょっと冷たいけどね〜
たっぷり遊んで身体が冷えたので

焚火で温まります。(焚き火小僧しっかり火の調整してくれてました(笑))
たっぷり遊んでしっかり温まったら・・・(-_-)zzz
夕寝しちゃいましたσ(^_^;)
夕飯は

焼き鳥やアヒージョを作って

そうそう、久しぶりにツーバーナーを使いましたがファミでは便利ですよね〜
また1年後に頑張ってもらわなきゃ(笑)
夕飯も終わって家族で

焚き火を囲んで楽しいトークタイムです(^ ^)
この日は偶然道志村では盆祭りがありまして

何と!サイトから花火が見れました。良い時に来れて良かったです。
22時過ぎにテントに入ってトランプやったりしましたが23時過ぎに就寝〜(( _ _ ))..zzzZZ
翌日は5時半に起床〜
家族はまだ寝てますのでワンコと散歩へ


家族は中々起きて来ないので朝食の準備と少しづつ片付けを開始。
7時半過ぎに皆んな起きてきて朝食を食べ少しマッタリした後本格的に撤収開始
10時過ぎに撤収完了し滝原キャンプ場を後にしました。
帰りに紅椿の湯でゆっくり温泉につかり

お昼もここで食べて帰りました〜
滝原キャンプ場川遊びに最適なキャンプ場かと。我が家の奥様と娘にも気に入られてここならまた来ても良いって♪( ´▽`)
年に一度のファミキャンですがやっぱりファミキャンは楽しいなぁ〜って思ったキャンプでした。
さて・・・来年の今頃までソロキャンパーになろうかなσ(^_^;)
2016年08月06日
今年の目標だった飛騨高山ツーリングキャンプ③
②からの続きです。
白川郷から高山市へ途中土砂降りにあいなが高速で移動〜
15時過ぎに到着しました。

凄く賑わってます。
此処での目的は飛騨牛握り〜♪( ´▽`)
で!


2件が向かいあってます。どちらも並んでましたね〜
折角なので2件とも


並んで食べ比べました(笑)どちらもお肉が柔らかくて美味しかったですよ。特徴はこの皿がお煎餅で食べ歩きが出来る様になってます。
そしてもう1つの目的が

高山のお団子です(小ぶりですがちゃんと団子が5個ついてます)味も甘くなくサッパリとした美味しい団子でしたよ〜


五箇山・白川郷、高山と駆け足で周りましたが今度は家族とゆっくり高山見物したいなぁ〜って思いましたね。
さぁ、これで今回の目的は全て達成〜‼︎後はキャンプ場に戻って温泉入って宴会です(^ ^)
キャンプ場に戻る途中でも土砂降りに合い(T_T)どんだけ雨男なんだ(笑)
キャンプ場についたらカールさん、ハリーさんも到着していて皆んな揃いました。
暑い中走ったので喉もカラカラ

軽く飲んで!温泉へ


いいお湯でしたよ〜♪( ´▽`)

駐車場には足湯があります。
キャンプにきてるから本来ならサイトで飲む所ですが今回は

こちら、キャンプ場の横の食事処で

カンパーイ〜♪( ´▽`)


美味しく楽しく時間を過ごしました。
でもやはり焚火が恋しくなりサイトに戻って

焚火開始〜・・・・
でもね(・・;)
殆ど椅子寝しちゃって、記憶なし(笑)
って事で23時過ぎに就寝〜(-_-)zzz
日曜(最終日)
6時に起床〜

皆んな起きてました(・・;)
流石にキャンプに来てるんだからサイトで食事を・・・

カップラーメンで(笑)
松本までの道が渋滞するのを避けて8時にキャンプ場を撤収する為に片付けて

撤収完了〜

出発します〜
この日も天気は最高でしたね〜
jpapaの車載カメラから

自分だけソッポ向いてる(・・;)
松本IC前のガソリンスタンドで給油。
天気予報では午後から関東地方は雨・・・なのでハリーさん、都築君はこのまま帰宅へ。残った雨親父3人集とカールさんでビーナスラインに向かう事に!

ここで解散するのでスタンドの店員さんに写真を撮ってもらいました。
ハリーさん・都築君またご一緒してくださいね〜
ビーナスラインへ向かう途中松本城に立ち寄り

記念撮影〜(笑)
一路美ヶ原高原美術館へ向いました。
12時過ぎに到着


賑わってましたね〜
まだ天気は持ちそうです。
さてたっぷりと楽しんだので帰宅へ



ビーナスラインを抜けて諏訪に降りて高速に乗り途中から下道で帰りました〜
帰りは雨にやられませんでしたよ(^ ^)
たっぷり走った中身の濃い週末でした、
飛騨高山はまた来年も行こうかと思います。
これで今年のツーリング目標の飛騨高山はクリア!
次は会津方面の目標に向けて計画しよう〜♪( ´▽`)
白川郷から高山市へ途中土砂降りにあいなが高速で移動〜
15時過ぎに到着しました。

凄く賑わってます。
此処での目的は飛騨牛握り〜♪( ´▽`)
で!


2件が向かいあってます。どちらも並んでましたね〜
折角なので2件とも


並んで食べ比べました(笑)どちらもお肉が柔らかくて美味しかったですよ。特徴はこの皿がお煎餅で食べ歩きが出来る様になってます。
そしてもう1つの目的が

高山のお団子です(小ぶりですがちゃんと団子が5個ついてます)味も甘くなくサッパリとした美味しい団子でしたよ〜


五箇山・白川郷、高山と駆け足で周りましたが今度は家族とゆっくり高山見物したいなぁ〜って思いましたね。
さぁ、これで今回の目的は全て達成〜‼︎後はキャンプ場に戻って温泉入って宴会です(^ ^)
キャンプ場に戻る途中でも土砂降りに合い(T_T)どんだけ雨男なんだ(笑)
キャンプ場についたらカールさん、ハリーさんも到着していて皆んな揃いました。
暑い中走ったので喉もカラカラ

軽く飲んで!温泉へ


いいお湯でしたよ〜♪( ´▽`)

駐車場には足湯があります。
キャンプにきてるから本来ならサイトで飲む所ですが今回は

こちら、キャンプ場の横の食事処で

カンパーイ〜♪( ´▽`)


美味しく楽しく時間を過ごしました。
でもやはり焚火が恋しくなりサイトに戻って

焚火開始〜・・・・
でもね(・・;)
殆ど椅子寝しちゃって、記憶なし(笑)
って事で23時過ぎに就寝〜(-_-)zzz
日曜(最終日)
6時に起床〜

皆んな起きてました(・・;)
流石にキャンプに来てるんだからサイトで食事を・・・

カップラーメンで(笑)
松本までの道が渋滞するのを避けて8時にキャンプ場を撤収する為に片付けて

撤収完了〜

出発します〜
この日も天気は最高でしたね〜
jpapaの車載カメラから

自分だけソッポ向いてる(・・;)
松本IC前のガソリンスタンドで給油。
天気予報では午後から関東地方は雨・・・なのでハリーさん、都築君はこのまま帰宅へ。残った雨親父3人集とカールさんでビーナスラインに向かう事に!

ここで解散するのでスタンドの店員さんに写真を撮ってもらいました。
ハリーさん・都築君またご一緒してくださいね〜
ビーナスラインへ向かう途中松本城に立ち寄り

記念撮影〜(笑)
一路美ヶ原高原美術館へ向いました。
12時過ぎに到着


賑わってましたね〜
まだ天気は持ちそうです。
さてたっぷりと楽しんだので帰宅へ



ビーナスラインを抜けて諏訪に降りて高速に乗り途中から下道で帰りました〜
帰りは雨にやられませんでしたよ(^ ^)
たっぷり走った中身の濃い週末でした、
飛騨高山はまた来年も行こうかと思います。
これで今年のツーリング目標の飛騨高山はクリア!
次は会津方面の目標に向けて計画しよう〜♪( ´▽`)
2016年08月05日
今年の目標だった飛騨高山ツーリングキャンプ!②
①からの続きです。
岩魚寿司を堪能して合掌の里へ。

菅沼合掌造り集落へ



こじんまりとしてますが来て良かった〜♪( ´▽`)

合掌造りと記念撮影(笑)

皆んなのバイクと一緒に(^ ^)
ここから下道(合掌ライン)で白川郷に向かいます30分位だったかな?

街の中には入らず見晴らしの良い所から眺めます。(今度は朝早く来てみよう)
五箇山合掌造り、白川郷と又々目的達成‼︎
次はいよいよメインの目的地、高山市へ。ここでちょっと雲行きが・・・
とりあえず高山市まで高速でワープ〜
(しっかり高速で雨男発揮しましたが(T_T))。
その③へ続きます。m(_ _)m
岩魚寿司を堪能して合掌の里へ。

菅沼合掌造り集落へ



こじんまりとしてますが来て良かった〜♪( ´▽`)

合掌造りと記念撮影(笑)

皆んなのバイクと一緒に(^ ^)
ここから下道(合掌ライン)で白川郷に向かいます30分位だったかな?

街の中には入らず見晴らしの良い所から眺めます。(今度は朝早く来てみよう)
五箇山合掌造り、白川郷と又々目的達成‼︎
次はいよいよメインの目的地、高山市へ。ここでちょっと雲行きが・・・
とりあえず高山市まで高速でワープ〜
(しっかり高速で雨男発揮しましたが(T_T))。
その③へ続きます。m(_ _)m
2016年08月05日
今年の目標だった飛騨高山ツーリングキャンプ。①
7/30.31で高山・白川郷・五箇山へ行ってきました。

今年キャンツーに力を入れるって決めてからずーっと行きたかった目的の地です(^ ^)
金曜日
仕事を15時に終わらす予定が何だかんだで16時に終了〜その足で出発‼︎

今日は長野泊まり

一足先に私とカールさんは宿に着きその後。

近くの温泉で、 ぶるさん、jpapaと合流〜さっぱりした後宿に戻って

カンパーイ〜前夜祭です(笑)

翌日土曜が土用の丑なので鰻と刺身で♪( ´▽`)楽しい話も進みますが翌日早朝出発なので私は2330には寝ました。
土曜
4時に起床。出発準備して5時過ぎに

出発〜

順調に松本を抜けて辺りでお約束の雨親父3人集の本領発揮(T_T)ちょっと雨に降られました(笑)
8時過ぎに

幕営地の平湯キャンプ場に到着。ここで都築君とも合流。

設営完了後、カールさんと一旦別れて10時頃に五箇山へ向かいます。
天気予報は雨マークついてましたが

暑い位の(´Д` )天気です(笑)
12時前に五箇山に到着しましたがお腹が空いたので先にお昼へ。


五箇山の道の駅にて岩魚寿司とザル豆腐を(岩魚寿司美味かった〜全く臭みなく堪能しました)これも今回の目的だったので1つ達成しました♪( ´▽`)
続きます〜

今年キャンツーに力を入れるって決めてからずーっと行きたかった目的の地です(^ ^)
金曜日
仕事を15時に終わらす予定が何だかんだで16時に終了〜その足で出発‼︎

今日は長野泊まり

一足先に私とカールさんは宿に着きその後。

近くの温泉で、 ぶるさん、jpapaと合流〜さっぱりした後宿に戻って

カンパーイ〜前夜祭です(笑)

翌日土曜が土用の丑なので鰻と刺身で♪( ´▽`)楽しい話も進みますが翌日早朝出発なので私は2330には寝ました。
土曜
4時に起床。出発準備して5時過ぎに

出発〜

順調に松本を抜けて辺りでお約束の雨親父3人集の本領発揮(T_T)ちょっと雨に降られました(笑)
8時過ぎに

幕営地の平湯キャンプ場に到着。ここで都築君とも合流。

設営完了後、カールさんと一旦別れて10時頃に五箇山へ向かいます。
天気予報は雨マークついてましたが

暑い位の(´Д` )天気です(笑)
12時前に五箇山に到着しましたがお腹が空いたので先にお昼へ。


五箇山の道の駅にて岩魚寿司とザル豆腐を(岩魚寿司美味かった〜全く臭みなく堪能しました)これも今回の目的だったので1つ達成しました♪( ´▽`)
続きます〜