2015年10月18日
中禅寺湖紅葉サイクリングと気持ちの良いのんびりキャンプ(キャンプ編)
長かった今回の記事もこれで終わりです。
前々回の記事その①はこちら
前回の記事その②はこちら
中禅寺湖でお昼を食べていざ今晩のキャンプ地へ向かいます

時間にして約2時間位ですかね。
今回の宿泊地へ到着です。

榛東村創造の森キャンプ場です。

すごい開放的なサイト

全面フリ-サイトです。オ-トキャンプではないです、駐車場からリアカ-で運びますが
そんなに遠くはありません。

設備、必要最低限です。トイレは綺麗ですよ~和式です
炊事場はお湯は出ませんがここに窯もあります。なんでもそろってる高規格キャンプ場より私個人は
こっちの方が好きです(家族でとなると中々そうはいきませんけどね(笑))
景色の良いところを選んで


設営完了~。夜は冷えるだろうと考えて前室あるトレックライズ・リビングシェルを張りました。
最高の眺めです前橋の街並みが見えます。
サイクリングの疲れと設営も完了したのでプシッとしたい所を我慢して

車で10分の所にある温泉に(榛東村役場の隣)汗を流しに~
2時間300円です。
さっぱりして近くのス-パ-で買い物して戻ったら!!

夜景が綺麗!!
さてそれでは今日1日の自分にご褒美で!!

カンパ-イ~(^^)
腹も減ったので豪華に


ステ-キを(笑)肉よりナスの方が旨く感じたのは年のせいかな?
夜は寒くなってきたのでたき火を!!
萌え~




ほんとに聞いてた通り夜景が綺麗です!!
星も綺麗でしたが私の腕がなく(泣)写真上手く撮れなかった

10度を下回った所で幕内に逃げ込みます。



今年も大活躍の予感の大陸君(石油コンロね)に遠赤アタッチメントを乗せてヌクヌクの室内です。
マッタリと、した時間を過ごしながら(椅子落ち)22時で限界!
お休みなさい(( _ _ ))..zzzZZ
目覚めたのは5時半くらいかな?テントの中でモゾモゾしてて6時に外にでたら!


朝日が眩しい〜
清々しい朝です(^ ^)
しばし見とれてると腹も減ったので

朝食を!普通のうどんだったなぁ〜

足りないので朝からガッツリ食いすぎた(汗笑)
気温もガンガン上がってきてテントもしっかり乾燥、寝袋もフカフカに(^ ^)

撤収は椅子と机だけ残して10時頃完了〜
帰るの勿体無いからまだ少し周りを散策へ。

手前に子供向けの自転車コースがあります。


本当に気持ちの良いサイトです。
必要最低限以外何にもないんですよ!
でもこれが良いんです。ゆっくりな時間が流れています。


更にここは、よくある公共のキャンプ場にありがちな犬の禁止が無いんです(^ ^)
管理の方に聞いたら「犬も家族の一員でしょ?犬だけ留守番は可哀想じゃない、だからウチはOKにしてます」だって!
この一言で完全にここが好きになりました。( ̄^ ̄)ゞ


炊事場の横から山に登れますちょっとしたところに展望台があってそこからキャンプ場全体の感じ。
そんなに大きなキャンプ場では無いですが最高のキャンプ場です!!
また絶対来たいと思いました。
紅葉はまだまだでしたが月末には見頃なんじゃないかな?
紅葉サイクリングで目の保養と感動を
キャンプ場で心のリフレッシュを
最高のサイクリングとソロキャンプになりました。
前々回の記事その①はこちら
前回の記事その②はこちら
中禅寺湖でお昼を食べていざ今晩のキャンプ地へ向かいます


時間にして約2時間位ですかね。
今回の宿泊地へ到着です。
榛東村創造の森キャンプ場です。

すごい開放的なサイト

全面フリ-サイトです。オ-トキャンプではないです、駐車場からリアカ-で運びますが
そんなに遠くはありません。

設備、必要最低限です。トイレは綺麗ですよ~和式です
炊事場はお湯は出ませんがここに窯もあります。なんでもそろってる高規格キャンプ場より私個人は
こっちの方が好きです(家族でとなると中々そうはいきませんけどね(笑))
景色の良いところを選んで


設営完了~。夜は冷えるだろうと考えて前室あるトレックライズ・リビングシェルを張りました。
最高の眺めです前橋の街並みが見えます。
サイクリングの疲れと設営も完了したのでプシッとしたい所を我慢して

車で10分の所にある温泉に(榛東村役場の隣)汗を流しに~

さっぱりして近くのス-パ-で買い物して戻ったら!!

さてそれでは今日1日の自分にご褒美で!!


腹も減ったので豪華に


ステ-キを(笑)肉よりナスの方が旨く感じたのは年のせいかな?
夜は寒くなってきたのでたき火を!!

ほんとに聞いてた通り夜景が綺麗です!!
星も綺麗でしたが私の腕がなく(泣)写真上手く撮れなかった


10度を下回った所で幕内に逃げ込みます。


今年も大活躍の予感の大陸君(石油コンロね)に遠赤アタッチメントを乗せてヌクヌクの室内です。
マッタリと、した時間を過ごしながら(椅子落ち)22時で限界!
お休みなさい(( _ _ ))..zzzZZ
目覚めたのは5時半くらいかな?テントの中でモゾモゾしてて6時に外にでたら!

朝日が眩しい〜
清々しい朝です(^ ^)
しばし見とれてると腹も減ったので

朝食を!普通のうどんだったなぁ〜
足りないので朝からガッツリ食いすぎた(汗笑)
気温もガンガン上がってきてテントもしっかり乾燥、寝袋もフカフカに(^ ^)

撤収は椅子と机だけ残して10時頃完了〜
帰るの勿体無いからまだ少し周りを散策へ。
手前に子供向けの自転車コースがあります。

本当に気持ちの良いサイトです。
必要最低限以外何にもないんですよ!
でもこれが良いんです。ゆっくりな時間が流れています。
更にここは、よくある公共のキャンプ場にありがちな犬の禁止が無いんです(^ ^)
管理の方に聞いたら「犬も家族の一員でしょ?犬だけ留守番は可哀想じゃない、だからウチはOKにしてます」だって!
この一言で完全にここが好きになりました。( ̄^ ̄)ゞ
炊事場の横から山に登れますちょっとしたところに展望台があってそこからキャンプ場全体の感じ。
そんなに大きなキャンプ場では無いですが最高のキャンプ場です!!
また絶対来たいと思いました。
紅葉はまだまだでしたが月末には見頃なんじゃないかな?
紅葉サイクリングで目の保養と感動を
キャンプ場で心のリフレッシュを
最高のサイクリングとソロキャンプになりました。
2015年10月17日
中禅寺湖紅葉サイクリングと気持ちの良いのんびりキャンプ。②
平日に行ってきました紅葉サイクリングとソロキャンプの続きです。
その①はこちらです
竜頭の滝を後にして戦場が原へ向かいます
途中で竜頭の滝を上から見れました。

向こう側に中禅寺湖が見えます。この日は天気よかったなぁ

気持のいい道です。

男体山をバックにまたもや自撮りを・・・慣れって怖いよね~段々気にならなくなって来た(笑)


戦場ケ原まで来ました、最高の時期にこれたなぁ~

戦場ケ原の向かいに駐車場にある


見事な紅葉の林です見とれてしまいました。

ここでも暫くボ-っとしてしまいました
戦場ケ原から小田代原・先手ケ浜まで低公害バスが走ってます。

赤い線のル-トね。

ここから先はハイブリッドバスでしか車は入れませんが!!

自転車・徒歩では入って良いんです

車がこない気持のいい道を走ります。


凄いです!!歩きか自転車か専用バスでしか来れないので手つかずの自然ですここは絶対来るべきですよ~
先手ケ浜まで行きたかったんいですが今回大事なミッションがありまして・・・
時間的に厳しいので中禅寺湖まで戻ります。
その大事なミッションとは。

この浅井精肉店です、かなり有名らしく10:30には並ばないと直ぐに行列ができます(店内は6席しかないから)
ここの名物と言えば!!

見て!!このソ-スかつ丼
6枚もカツが乗ってます
凄いボリュ-ムですがペロッと間食
油がいいのかな? 全然胃もたれしないんですよ~ 情報によるとヒレカツ定食もうまいらしいです。また食べにこよう。
お昼も食べたのでさて、いよいよ群馬県に向かいます!!
中禅寺湖の大鳥居から竜頭の滝まで渋滞にはまりましたが
そこさえ抜ければスイスイで快適に走れましたよ~



金精峠を紅葉を楽しみながら抜けて群馬に入ります。
あと1回お付き合い下さい。
次回はキャンプ編に続きます。
その①はこちらです
竜頭の滝を後にして戦場が原へ向かいます
途中で竜頭の滝を上から見れました。
向こう側に中禅寺湖が見えます。この日は天気よかったなぁ
気持のいい道です。
男体山をバックにまたもや自撮りを・・・慣れって怖いよね~段々気にならなくなって来た(笑)
戦場ケ原まで来ました、最高の時期にこれたなぁ~


戦場ケ原の向かいに駐車場にある
見事な紅葉の林です見とれてしまいました。
ここでも暫くボ-っとしてしまいました

戦場ケ原から小田代原・先手ケ浜まで低公害バスが走ってます。

赤い線のル-トね。
ここから先はハイブリッドバスでしか車は入れませんが!!
自転車・徒歩では入って良いんです

車がこない気持のいい道を走ります。
凄いです!!歩きか自転車か専用バスでしか来れないので手つかずの自然ですここは絶対来るべきですよ~
先手ケ浜まで行きたかったんいですが今回大事なミッションがありまして・・・
時間的に厳しいので中禅寺湖まで戻ります。
その大事なミッションとは。

この浅井精肉店です、かなり有名らしく10:30には並ばないと直ぐに行列ができます(店内は6席しかないから)
ここの名物と言えば!!

見て!!このソ-スかつ丼

凄いボリュ-ムですがペロッと間食

お昼も食べたのでさて、いよいよ群馬県に向かいます!!
中禅寺湖の大鳥居から竜頭の滝まで渋滞にはまりましたが

そこさえ抜ければスイスイで快適に走れましたよ~



金精峠を紅葉を楽しみながら抜けて群馬に入ります。
あと1回お付き合い下さい。
次回はキャンプ編に続きます。
2015年10月16日
中禅寺湖紅葉サイクリングと気持ちの良いのんびりキャンプ
中禅寺湖の紅葉が見頃だと教えてもらいました。
群馬県に夜景と星が綺麗で尚且つお安いキャンプ場があると情報をえました。

火曜は仕事定時上がり・水木は連休ってことはさぁ~・・・
行けっ!!って事だよね!!(笑)
てな事で行ってきました!!紅葉サイクリングとソロキャンプ(^^)
楽しかった~
火曜19:30頃に自宅出発~下道でテクテク155k先の本日の宿泊地へ

23:30過ぎにいろは坂入口の馬返し駐車場に到着。気温8℃でした。本日はここで

お休み~zzzzz。
朝5:30に起床して外を見ると

これは上も期待出来るぞ~
さぁ~先ずはヒルクライムだ
いろは坂を上るぞ!!
車でね(笑)

そんな体力はありません!!(汗)

何せナンチャッテチャリダ-ですから(笑)

紅葉綺麗ですね~(^^)


中禅寺湖に6:30到着

結構無料駐車場は埋まってましたが何とか空きスぺ-スがあったので無事に止めて
いよいよサイクリング開始の準備です

では誰もいない事を確認して自撮りを(笑)さて走りますか!!
先ずは華厳の滝に!!



何十年ぶりに来たんだろう?凄い迫力です。紅葉も綺麗ですね~
華厳の滝を後にして大鳥居を抜けて先ずは竜頭の滝へGO!!

途中のボ-トハウスで自転車を止めて

湖畔を眺めながら紅葉観賞~


本当に綺麗です、見頃ですね。カメラの腕がない事を痛感(泣)ほんとはもっと綺麗なんですよ(・・;)
ボ-トハウスを後にして気持のいい道を走って竜頭の滝に到着!!

まだ8時前なのに凄い人が来てました。紅葉と滝が見事です。

修学旅行に来ている小学生が多かったです。朝から元気でいいですよね~

長々と見とれてましたねぇ


来て良かった~
その②に続きます

群馬県に夜景と星が綺麗で尚且つお安いキャンプ場があると情報をえました。


火曜は仕事定時上がり・水木は連休ってことはさぁ~・・・
行けっ!!って事だよね!!(笑)
てな事で行ってきました!!紅葉サイクリングとソロキャンプ(^^)
楽しかった~
火曜19:30頃に自宅出発~下道でテクテク155k先の本日の宿泊地へ


23:30過ぎにいろは坂入口の馬返し駐車場に到着。気温8℃でした。本日はここで

お休み~zzzzz。

朝5:30に起床して外を見ると

これは上も期待出来るぞ~
さぁ~先ずはヒルクライムだ

車でね(笑)

そんな体力はありません!!(汗)

何せナンチャッテチャリダ-ですから(笑)

紅葉綺麗ですね~(^^)

中禅寺湖に6:30到着
結構無料駐車場は埋まってましたが何とか空きスぺ-スがあったので無事に止めて
いよいよサイクリング開始の準備です

では誰もいない事を確認して自撮りを(笑)さて走りますか!!
先ずは華厳の滝に!!
何十年ぶりに来たんだろう?凄い迫力です。紅葉も綺麗ですね~

華厳の滝を後にして大鳥居を抜けて先ずは竜頭の滝へGO!!
途中のボ-トハウスで自転車を止めて
湖畔を眺めながら紅葉観賞~


本当に綺麗です、見頃ですね。カメラの腕がない事を痛感(泣)ほんとはもっと綺麗なんですよ(・・;)
ボ-トハウスを後にして気持のいい道を走って竜頭の滝に到着!!

まだ8時前なのに凄い人が来てました。紅葉と滝が見事です。
修学旅行に来ている小学生が多かったです。朝から元気でいいですよね~

長々と見とれてましたねぇ

来て良かった~
その②に続きます